12月16日の世界一受けたい授業で歌のお兄さんことだいすけお兄さんが『脳トレ音楽第二弾』を紹介します。
音楽は安らぎや癒し、闘争心も掻き立てるなど様々な効果がありますよね!
そんな音楽で
すが、今年の9月に世界で初めて明らかになった新常識もあるんです!!
奥深い、脳トレ音楽について紹介していきます^^
A.B.C-Z・橋本良亮、高畑充希らが生徒で登場「だいすけお兄さんが教える脳トレ音楽」『世界一受けたい授業』 https://t.co/sPGiYxdZ6Q #橋本良亮 #高畑充希 #世界一受けたい授業 pic.twitter.com/3y4R2l36RL
— music.jp (@musicjp_mti) 2017年12月15日
12月16日世界一受けたい授業『だいすけお兄さん脳トレ音楽第二弾』音楽で恋をする?動画
12月16日世界一受けたい授業『だいすけお兄さん脳トレ音楽第二弾』音楽で恋をする?動画
12月16日に放送された世界一受けたい授業3時間スペシャルの2時限目・音楽では横山だいすけ先生が『大人も子どもも楽しめる脳トレ音楽第2弾』をやりました。
だいすけお兄さんは、NHKの『お母さんといっしょ』で歴代最長で9年間もうたのお兄さんを務めた人気うたのお兄さん。
そんな歌のお兄さんが脳トレ音楽について楽しく教えてくれます^^
脳トレ音楽・第一弾の動画
こんな風に交互で歌うことで、確かに脳を鍛えることができそうですよね^^
音楽で人は恋をする??
2017年今年の9月に初めてわかった新常識
『女性は音楽を聴いてる時男性を好きになりやすかった』
というんですよ~!!
男性はこの事実嬉しいですよね~ww
この音楽を聴くと好きになりやすいというのは、女性にあてはまる事で男性には特に変化が見られなかったようです。
女性はムードを大切にすると言いますが、これは科学的にも実証された事になりますよね~。
この新常識がわかったのが、今年9月ウィーン大学の実験によって実証されたというのでわりと最近ですね!!
音量が大きすぎると体に変化をもたらす...!?
音量が大きすぎると体に変化をもたらすそうなんです...。
その変化とは、舌(味覚)の変化がイギリスオックスフォード大学の研究によってわかったそうなんです!!
音量の大きすぎる音楽は、『甘味を感じにくくさせる』そうなんです!!
これには驚きですΣ(゚д゚lll)
なので、美味しくスイーツを食べたいならBGMの静かなお店で食べる方がより美味しく食べれるそうです^^
脳を活性化・脳トレ音楽
一つの曲を2人で行う事によって前頭葉を活性化されるそうです!!
前頭葉が活性化されるという事は...
『計画を立てて実行する事がデキる』ようになるんです!!
デュエットしよう・クラリネットをこわしちゃったの場合
赤と青でわけるので試して見てください^^
どうしよ どうしよ
オ パキャマラド パキャマラド
パオパオ パンパンパン
オ パキャマラド パキャマラド
パオパオパ
これ、実際にやってみると結構難しいんですけど、楽しくて子どもとのコミュニケーションもとれるのでおすすめですヽ(・∀・)ノ
☟ひふみんと具志堅さんの歌い方が独特すぎるww
脳トレ・ソングリレー ゆき×どんぐりころころ
脳トレ・ソングリレーとは...
違う歌を1フレーズごとに割り振って2つの曲を2人で歌う!!
難易度という事は見ただけでお分かり頂けただろうww
このトレーニングで得られる効果は...
違う曲を釣られず、ワンフレーズごとに歌う事で『集中力』と『記憶力』のUPに繋がるんです!!
前頭前野が活性化されるようです。
これは奇数偶数で割り振ります^^奇数には黄色ライン引いておきました~
- ゆきやこんこ あられやこんこん
どんぐりころころ どんぶりこ - ふってもふっても まだふりやまぬ
おいけにはまって さあたいへん - いぬはよろこびにわかけまわり
どじょうがでてきて こんにちは - ねこはこたつでまるくなる
ぼっちゃんいっしょにあそびましょ
これ、うたがわけわからなくなるんですよねww
脳トレ・歌ってハイタッチ 桃太郎
2人1組みで行う脳トレ。
歌詞の特定の部分でハイタッチをし、それ以外は歌に合わせて手拍子をするというリズム感を発揮デキる脳トレですww
この脳トレの効果は...
特定の部分で瞬時に決まった動きをすることで運動野が活性化されます。
運動野が活性化される事で、不意の転倒など、とっさの反応速度が高まる効果が得られるそうです!!
桃太郎の曲で、歌詞の『た』と『だ』でハイタッチをします。
ももたろうさん ももたろうさん
おこしにつけた きびだんご
ひとつわたしにくださいな
子どもに音楽を聴かせる事でいい影響がでる!?
子どもに早くから音楽を聴かせる事でいい影響がでるそうなんです!!
どんな影響かというと...
『言葉を早く話せるようになる』といういい影響があるという事が、アメリカワシントン大学の研究によってわかったそうです!!
音楽を早いうちに聴かせる事によって、『言語・学習能力』に関わる脳の部分が刺激される事によって言葉を早く話せるようになるんです。